オンラインレンタルのTSUTAYA DISCUS
オンラインでDVDとかを借りるならTSUTAYA
オンラインDVDの草分けは、TSUTAYAです。
1)ネットでDVDを選んで予約する。
2)自宅に届く
3)専用の封筒でポストイン
Q&A
Q 「無料キャンペーン」はホントにタダなの?
A はい。無料期間にレンタルしたDVD&CDを無料期間内に返却して休退会された場合、
料金はいただきませんのでどうぞご安心ください。(無料キャンペーンは1世帯で1回のみご利用いただけます)
Q 入会金・配送料・延滞金はないの?
A 入会金は一切ございません。配送料はDISCASが全て負担いたします。また返却期限がないので好きなだけゆっくりとお楽しみいただけます。(「スポットレンタル」サービスをご利用いただく際のみ返却期限がございます)
Q AプランとMプランはどう違うの?
A Aプランは事前予約機能付き。あらあかじめDVD&CDを見たい順番に「予約リスト」に予約して自動で発送するので新作や人気作も優先的に手間なくレンタルできます。DISCASの人気NO,1おすすめプランです。Mプランは予約機能がありませんので見たいDVD&CDの中で「レンタル可能」表示のある作品をご自身で発送指定することが可能です。なお、発送されたDVD&CDは2枚1セットで自宅に届き楽チンです。お楽しみ頂いた後はポスト返却すれば次の2枚をレンタルできます。
Q DVD&CDはどれぐらいで届くの?
A 毎日15時までに選ばれたDVD&CDは年中無休で当日発送。通常、発送後1~3日で届きます。(一部離島等地域を除く)
Q 料金の支払方法は?
A クレジットカードをご利用ください。
月額制プランとレンタル枚数に応じたプランがあります。
月額制プラン
月額制のプランの場合は、大きな特徴として、レンタル期限や返却期限がない、ということが挙げられます。
もちろん、延滞料金も必要がありません。
気に入った作品を借りた場合、返却期限を気にすることなく、長く楽しむことが可能です。
ただし、借りているDVDを返却しないと、次のレンタルができません。
スポットレンタルプラン
スポットレンタルは、借りたい時に借りた分だけ借りることができます。
こちらのプランの特徴としては、1度にレンタルできる数量が、最大16枚です。
5枚以上レンタルした場合、13泊14日レンタルとなります。
延滞料金が1枚当たり53円/日かかります。
また、TSUTAYA DISCUSでは、アウトレットとして、特価DVD(未開封)の販売をしています。
こちらでは、最大70%OFFという割引率でDVDが購入できます。
という、ちょっとお得情報でした。
オンラインレンタルサービスは基本的に次のような方に最適なサービスです。
・お店で借りれないようなDVDを借りたい
・レンタル店に行ってもレンタル切れなので、なかなか借りれない
・連続ドラマを一気に安く借りたい
・レアなタイトルが見たい
・家の近くにレンタル店がない
色々な利便性があると思いますが、今のご時世良く考えてみると、オンラインは非常に得ではないでしょうか?
家の近くにTSUTAYAがあるとします。
そこまでの距離はどれくらいありますか?
5km?10km?
車で行ったら、何リットルのガソリンが必要ですか?
今の時代、往復20km移動するのに、300円以上のガソリン代が必要です。
DVD2枚、600円をレンタルするために、300円のガソリンを消費する。
ちょっと複雑な気分になりますね。
そんな時代だからこそ、ガソリンの消費も節約して、オンラインレンタルをおススメします。
Aプランなら、1ヶ月間無料でお試しレンタルができます。

TSUTAYA DISCUSのご利用には、クレジットカードが必要です。
クレジットカードを持っていない方、何らかの事情でクレジットカードが持てない方、
高校生の方などには、SURUGA VISAデビットカードをおススメします。
クレジットカードのVISAカードと同じ感覚で使用できるカードです。
完全無料、リスク全くなし!

DVD-VRフォーマットからDVD-VIDEOフォーマットへ
CPRM対応形式のDVD-VRフォーマットから
一般的なDVD-VIDEOフォーマットへ変換してみる
CPRMを解除したデータは、DVD-VRフォーマットの状態。
このままでは、まだまだ一般的なDVDプレーヤーでは再生できない。
そういう訳なので、DVD-VR→DVD-VIDEOに変換をしてみましょう。
使用するソフトは
DVDFlick ← 詳細はクリックしてね
DVDFlickでは、VROファイルを直接読み込んでDVD-VIDEO形式に変換してくれる。
簡単なソフトです。
・DVDFlickを起動
・プロジェクトの設定をする
└ターゲットフォーマットをNTSCに設定
└ImgBurnを連携して書き込みするためにチェックを入れる
ISOイメージを作成
プロジェクトをディスクに書き込む
・タイトルを追加
└変換したいVROファイルを追加する
・ターゲットアスペクトレートを設定
└表示された映像タイトルをダブルクリックし、
ターゲットアスペクトレートをWideScreen(16:9)にセットする。
・変換開始
・ISOイメージファイルが出来上がり、書き込み待ちの状態に
・DVDをセットして、Write
終了
UtilDVDRWでデジタルコピー
DVD-VR形式で、DVDをライティングする。
せっかくCPRMを解除しても、DVDが作れなければ、何にもならない。
そこで登場するのが、DVD-VRフォーマットに対応したライティングソフト
UtilDVDRWです。
DVD-VRは、DVDビデオのように、厳格に定められた規格。
なので、それに対応した書き込み方法でディスクを作成しないと、DVDがムダになってしまう。
ちなみに、DVD-VRのフォルダ構成は以下の通り(参考までに)
DVD_RTAV(フォルダ)
└VR_MANGR.IFO
└VR_MANGR.BUP
└VR_MOVIE.VRO
また、DVD-VR形式は、VR形式でDVDをフォーマットしなければならない。
これには、CPRM対応のDVDメディアを使用しないと、フォーマットができないので注意。
ソフトの使用方法としては、以下の5段階
1)UtilDVDRWを起動
2)DVD-RWメディアをセットする(残念ながらDVD-Rは使用不可)
3)DVD_RTAVフォルダを読み込む
4)DVD_RTAVフォルダを指定
5)ライティング
UtilDVDRWは、DVD-RW専用のソフト。
でも、焼きあがったDVD-RWをイメージコピーすれば、DVD-Rにも焼けます。
イメージコピーするには、
ImgBurnが便利です。
GUIで操作できるrelCPRM
cprmgetkeyとcprm2freeを使ってCPRMを解除するためには、コマンド操作が必要でした。
しかし、relCPRMを使用することで、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)環境で操作できるようになります。
これなら、コマンドプロンプト操作をしなくてもOKなので、簡単にCPRMを解除することが可能です。
ただし、relCPRMを使用するためには、下記のソフトが必要になりますので、
事前に準備が必要です。
・relCPRM
・c2dec
・cprmgetkey
・lernel32.dll
※必要な上記4つのファイルを入手したら、全て同じフォルダに保存しよう。
・relCPRMを起動
このソフトは、コンテンツキーの取得、CPRM解除、リッピングまでを自動的に行ってくれます。
非常に簡単な操作で済みます。
VROファイルを指定する際に、「VR_MOVIE.VRO」を直接指定する。
解除済みのデータ保存先を指定する。
-R、-W、IFOファイルのコピー、Encrypted Title Key削除の4つにチェックを入れてスタートする。
すると、自動で一気にCPRM解除が進みます。
CPRM解除されたVROファイルは、SM Playerなどで再生を確認してみましょう。
再生されれば、解除OKです。
今、一番ホットなネットゲームをご存じですか?
ent!getというまったく新しいネットゲームを発見
カジノ系のネットゲームに満足していない方は、
ent!getがおススメです。
私も早々に登録してやってみましたが、スロット好きとしては、かな~り面白いです。
ゲームセンターよりも、
パチスロよりも、
画面の方が、ドキドキしました。
私のPC(Core2 T5500:メモリ1G)でも、動作は軽快でした。
スロットというと、777タウンなどがありますが、昔持っていたPCでは、
まともに動作しなかった覚えがあります。
777タウンは、結局、満足を満たしてくれませんでした。
でも、ent!getをやってみたら、軽快だし、それどころか、
かなり、カジノっぽくて、かっこいい!
ent!getでは、無料ゲームと有料ゲームがあります。
登録は、完全無料だし、ゲームも軽快に動きます。
PCゲームに飽きた方へ、おススメします。
ゲーム内のマップ
ゲームの種類選択画面
スロットマシンの起動画面
気になる方は、ent!getで無料登録とダウンロードをどうぞ